【旅行記】マサシロウのマニラポーカー旅行記【前編】
マサシロウです。
先日週末にフィリピン・マニラに行ってきました。
今回はそのライブレポートをしたいと思います。
ポーカーの話もありますが、基本は旅日記です。
マニラにライブポーカーに行ってみたい!という方には
参考になるかもしれません(ならないかもしれません)
前回はソウル旅行記のパート2を書こうと思いましたが
飽きたのでやめました。(書けよ)
今回はちゃんと後半まで書きたいと思います(希望)
まず、マニラは、フィリピンの首都です。(そもそもここからかよ)
航空機は セブパシフィック
セールを定期的にやっているので
Twitterをフォローしましょう。
今回は7月27日に購入しました。
成田→マニラ往復でサーチャ込みで7460円です。
もう一度言います。
成田→マニラ往復でサーチャ込みで7460円です。
安い!安いよセブパシフィック。片道3730円ですよ奥さん。
東京→熱海までこだまで4190円なので
それより安く行けちゃう。それがマニラ。
浮いたお金で成田へはスカイライナーで行きます。楽です。
セブパシの乗り場は国際線のターミナルから端のほうにあります。
どうせこれから長旅座りっぱなしなので少しは運動していきましょう。
今回はギャン加賀さん同行予定だったんですが、直前に
仕事の都合で行けなくなりました。ギャンブラーの鑑とはなんだったのか。
座席はこんな感じ。まぁ狭いです。
大きな身体の人にとっては苦しいと思います。
座席も後ろに下がりません。
ギャン加賀さんが来ないのと、実はセールでもう1枠往路だけ買ってたので2席が空いたので
3列全部空いてました。ラッキー
なので横フルフラットで寝ます。最高。
マニラ到着
だいたい5時間くらいでフィリピンに到着します。
ニノイアキノ国際空港、NAIAです。
セブパシはターミナル3に到着
到着して、まずは
両替とSIMを現地に換えます。
空港の両替は高い。
そう考えている時期が僕にもありました。
しかしここはフィリピン。違うんです。
税関出たすぐのところにある引き返せない両替所
ここは1万円で3804PHP(以降ペソ)でした。(2015年10月2日時点)
空港の到着ロビーには6店舗くらい銀行があります。
おすすめはBNPの隣にある「MetroBank」
ここはなんと他の銀行より100ペソもレートがいい「3880」という脅威的な
為替レートの良さ。後ほどいったマニラ市内の両替屋が3700なので
いかにいいかわかります。
ここでとりあえず2万円ほど両替。
いきなり全部買えなくていいんです。必要なぶんだけでいいんです。
まずはペソをゲット。
ポーカー旅行に限らず、海外旅行に行く自分は
Wifiを持って行かず、あえてSIMを現地で調達します。
だってその方が安いんだもん。
到着口を出て左にしばらくいくと
小さな出店があります。
GlobeというキャリアとSmart。
ここでSIMを購入。
iPhone5SなのでナノSIMを換えます。
15日間使えて2.5GB、無料通話が50分くらい出来るSIMが
699ペソ(約1800円)で買えます。
モバイルwifiだと1日800円、ソフバンのローミングだと1980円/日は
かかるので断然安いでしょう。つかソフバン高すぎだろ常考。
その後外のタクシー乗り場へ。
このNAIAは空港から外に出るのに
電車などがありません。車オンリーです。
そしてタクシーと行っても色々あります。
・声をかけて乗り込むタクシー→ぼったくり
・大型のバンで向かうエアコンタクシー→ぼったくり(ナチュラルに)→マカティまで1500ペソ(ざけんな)
ここは長蛇の列で並んでいる、地元民の足、黄色いタクシーの
空港タクシー(エアポートタクシー)を使いましょう。
きちんとメーターを倒してくれます(ちょっと高いといっても数十円)
宿のあるマカティまで向かいます。
ちなみに自分は安宿が好きなのと、海外旅行特有の
極限状態を楽しむため市内に向かいましたが
普通に金のある人や安心を買いたい人は
ホテルから近くて無料の送迎バスがあるリゾートワールド・マリオット等の近場ホテルにしましょう。
レミントンホテルが安いです。
タクシーでエアポートを出るとマニラ特有の渋滞が始まります。
しかし、マカティまではわずか20ペソ(52円)で使えるチート「スカイウェイ」を使いましょう。
これはまぁ一言で言うと有料高速道路です。
マニラはとにかく渋滞がすごいです。
NAIAからマカティまでスカイウェイが20ペソ。空港タクシーは150ペソです。
普通のタクシーだと120ペソ(300円くらいです)
マカティの宿に着きました。
自分は直前までレミントンホテルを予約してましたが
4日で43000円と高く、また一人旅で広いホテルに意味はないので
Airbnbでコンドを借りました。
3泊して12000円ちょっと。1泊3500円くらいです。安い。
事前に地図から部屋を貸してくれるところを探して
空いていれば事前決済して直接連絡します。
鍵の受け渡しなんかは直接英語でやりとりする必要がありますが
決済はカードで出来ますし、レビューを元に選んだり出来ます。
自分の場合はAirbnbを使って、貸し手のお母さんと
コンドの部屋で待ち合わせをして鍵を貰いました。
部屋は1ルーム、キッチン、トイレ、シャワールーム、
エアコン、テレビ付き。
1階にはロビーがありガードマンがいてセキュリティもOK
プール、ジム、ゲームルーム、建物内にはセブンイレブンがあり
すぐ出たところには大きなスーパーマーケットがある場所を借りました。
住むにも便利です。このまま滞在できます。
コンビニにあったフィリピン名物、アヒルの孵化寸前のゆで卵「バロット」。レベルが高い。
フィリピンは日本からのリタイヤメントで居住する人も多く
日本食等のコーナーも充実しています。何より安いです。
チェックインして1泊したのち、
今回の目的であるポーカートーナメントのある
リゾートワールドマニラのAPTに参加します。
RWMは空港のすぐ目の前にあります。
マカティからはタクシーで120ペソ。一階でタクシーを拾います。
スカイウェイですいすい。
マニラは誘拐や銃を突きつけられ金品を取られるホールドアップ等の犯罪が多く
治安は決していいとは言えません。ですが、フィリピンで日本人が殺人事件に巻き込まれるパターンは
1.金の貸し借り
2.女絡み
3.利権絡み
4.麻薬絡み
等のケースがほとんどで、観光客が即殺人に繋がるというケースはあまりないみたいです。
そんな修羅の国ならそもそも渡航禁止だろ常考。リタイヤメントでもいかねーYO!
年間5人が殺人事件に巻き込まれていますが18000人のうち5人。
確率で言うと0.0002%
ランダムに配られた5枚から 4カードの出来る確率、1/4365
確率で言うと0.0002%
つまり、「私フロップクワッドが出来たらどうしよう・・・」とビクビクしながらポケットでフロップ観に行く確率とほぼ一緒です。
自分がAJPCで優勝したとき、メインではJJでKKとぶつかり
フロップJJxと落ちてターンKで
Jクワッド対Kハイフルでぶつかりましたがあんなのそうそう来ないでしょう。
とはいえ、ホールドアップ等の危険から身を守るためには
・人気のない裏路地等に行かない。
・タクシーはホテル等の安全な場所で拾う。キャッチのタクシーに乗らない
・俺は金持ってるぞアピールをしない。
・周囲に聞こえるような大声で日本語で話さない(日本人は大抵金持ってると思われます)
・タクシーに乗る前にナンバーを控える。これから○○に行くという旨を誰かに伝える
・高級時計やネックレス等金目のものを身につけてフラフラ歩かない
というのを心得としてもつのがいいと思います。
タクシーに乗って、マカティからスカイウェイに。
10分くらいで120ペソ。
そうしてついたのがリゾートワールドマニラ略してRWM
当日撮った動画はここで観る事が出来ます。
ポーカールームは2階にあります。APTと同時にキャッシュも
50ペソ/100ペソのリングもあり、APT期間中は常時10卓は経ってる人気っぷり。
参加したのはメインのメガサテ 5500ペソ(約14000円)
結果は15/85で死亡。チーン。
とぼとぼと1人帰ります。
マニラの町を深夜1人タクシーで帰る。
マニラで深夜に1人タクシーに乗るだとぅ!死にたいのか!?
そんなことはありません。安心して下さい。帰れます。
RWMのタクシー乗り場は入り口のガードマンがいて
タクシーの照会用クーポンを渡しています。
「オッス、オラRWM、タクシーの運ちゃんよ、コイツになんかあったら、オラゆるさねーからな! じゃあまたな!」(野沢○子風の声で)
という感じで、セキュリティがタクシーの番号と名前を控えたカードを渡してくれます。
タクシーの運ちゃんもさすがにそこまでのリスクを背負って悪さはしないでしょう。
やはりスカイウェイをぶっ飛ばしでマカティへ。
2時頃コンドに到着、シャワーを浴びて寝ます。
後半に続く。(多分)